この記事では、拡張パック「ブラックボルト」収録のジャローダexを使ったデッキを紹介する。
デッキの中心となるカード
ジャローダex

特性「ロイヤルエール」
自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージが「+20」される特性。
ジャローダex自身が使うワザのダメージも上がるし、ジャローダexがベンチに居ればバトルポケモンが使うワザのダメージが上がる。この「+20」で、倒せなかったポケモンが倒せるようになるかもしれない。
また、ジャローダexをベンチに2匹、3匹と並べることで、「ロイヤルエール」の効果は重複する。「+40」、「+60」と大幅に強化していくことも期待できそうだ。
ワザ「グラスオーダー」
山札から好きなカードを3枚まで手札に加えられる効果を持つ強力なワザ。
このワザさえあれば、手札不足には困ることはない。2匹目、3匹目のジャローダexを並べることも簡単にできそうだ。「ボスの指令」「ナンジャモ」などの強力なサポートも使い放題になる。
弱点は、ワザを使うためのエネルギーが非常に多い(4つ)ことと、ワザのダメージが物足りないことである。特に、エネルギーについてはメガヤンマexの特性「バズブースト」や、「イグニッションエネルギー」などを用いる工夫が必要だろう。
余談
ゲームでは、レベルアップで草タイプとノーマルタイプの技しか覚えず、ストーリーの進行でちょっと苦労した思い出がある。鋼タイプに勝てない。
ジャローダex × メガヤンマexデッキ
デッキレシピ

デッキコード「L9HQNL-HQbnt9-6gng6Q」
レギュレーション「Gレギュレーション(G・H・I)」
環境「ブラックボルト・ホワイトフレア」
デッキの回し方
メガヤンマexとジャローダexの特性・ワザを活かして戦おう

メガヤンマexの「バズブースト」と「ジェットサイクロン」でジャローダexのエネルギーを加速し、ジャローダexのワザ「グラスオーダー」を使うことを目指す。
一度「グラスオーダー」が使えてしまえば、次のメガヤンマexやジャローダexをベンチに出しやすく、途切れることなく攻撃していくことができる。
ジャローダexの「ロイヤルエール」も、「ジェットサイクロン」や「グラスオーダー」の低めなダメージを補いやすく、非常に相性がよい。
序盤を支えるACE SPEC「シークレットボックス」

「シークレットボックス」は、手札を3枚トラッシュしないと使えないものの、グッズ・ポケモンのどうぐ・サポート・スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加える強力な効果を持つ。
「なかよしポフィン」や「ボウルタウン」を手札に加えてたねポケモンを展開し、「ワザマシン エヴォリューション」を手札に加えて進化させよう。次の番に使うサポートまで持ってきてくれるので、減った手札も補充しやすい。
また、「シークレットボックス」自体がグッズなので、「ペパー」で手札に加えられる。序盤に「ペパー」が手札にあれば狙いたいコンボだ。
デッキをサポートするカード
ノココッチ

特性「にげあしドロー」で手札を補充してくれる、頼れるポケモン。
バトル場で「にげあしドロー」を使うことでメガヤンマexの「バズブースト」の発動条件を満たしたり、山札に戻ってからはジャローダexの「グラスオーダー」で再利用しやすかったりと、何かとこのデッキと相性がよい。
また、同じくノコッチから進化できるノココッチexも、やや相手を選ぶが強力なアタッカーになる。
トウコ

山札から進化ポケモンとエネルギーを1枚ずつ手札に加えることができる。進化ポケモンが多いこのデッキとは非常に相性がよい。
メガヤンマexと「ジェットエネルギー」を持ってくれば、ベンチのヤンヤンマを進化させて「ジェットエネルギー」を貼ることで特性「バズブースト」を起動し、ワザ「ジェットサイクロン」を使うことができるようになる。
もちろんジャローダexやノココッチを手札に加えても強い。
Q&A
「ロイヤルエール」関係
ロイヤルエール
このポケモンがいるかぎり、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
Q. ジャローダexがベンチにいるときも「ロイヤルエール」は働く?
A. 働く。
「このポケモンがいるかぎり」は、「バトル場またはベンチにいるとき」という意味。
Q. ベンチポケモンへのダメージは「+20」される?
A. されない。
「バトルポケモンへの」という記載があるため。
Q. 「ロイヤルエール」は重複する?
A. 重複する。
重複しない場合はテキストに記載がある。「ロイヤルエール」は重複しないという記載がないので、重複する。
ホップのカビゴン 特性「ふとっぱら」
このポケモンがいるかぎり、自分の「ホップのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
参考:Q&A
「グラスオーダー」関係
グラスオーダー
のぞむなら、自分の山札から好きなカードを3枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
Q. 「グラスオーダー」で山札を見た場合、1枚もカードを選ばないことはできる?
A. できない。この場合、必ずカードを1枚以上(1~3枚)手札に加える必要がある。
「グラスオーダー」の効果自体を使わない(山札を見ない)ことは可能。
参考:Q&A
Q. 「グラスオーダー」を使ったあとの処理の順番は?
- ダメージを与える。
- 山札から好きなカードを3枚まで選んで手札に加え、山札を切る。
- (1のダメージで相手のバトルポケモンのHPがなくなった場合)相手のバトルポケモンがきぜつする。
- 自分のサイドを取る。
まとめ
この記事では、拡張パック「ブラックボルト」収録のジャローダexを使ったデッキを紹介した。ぜひ使ってみてほしい。