荒れ狂う猛吹雪「キュレムex」デッキ解説【ブラックボルト】

荒れ狂う猛吹雪「キュレムex」デッキ【ブラックボルト】 テーマデッキ

この記事では、拡張パック「ブラックボルト」収録のキュレムexを使ったデッキを紹介する。

デッキの中心となるカード

キュレムex

ワザ「ブリザードバースト」

相手のバトルポケモンにダメージを与えつつ、ベンチポケモン全員にも相手がとったサイドの枚数×10ダメージを与えられる強力なワザ。

相手がサイドを取り進めている対戦の終盤に使うことで、最大50ダメージを相手のベンチポケモン全員に与えることができる。この一撃で倒せるポケモンは多くないが、相手のベンチポケモンにダメージをある程度蓄積させておけば、一気にサイドを複数取って大逆転することも可能だ。

サイドを取られていない段階だと130ダメージしか与えられない弱いワザになってしまう。相手がサイドを取り始めるまではキュレムexにエネルギーを付けたり、他のポケモンの特性やワザでベンチポケモンにダメージを与えたりといった準備をするのがいいだろう。

余談

ゲームの「ブラック」「ホワイト」ではあまり設定が語られない謎のポケモンだった。追加で「グレー」版とかが出て設定が語られるのかな~と思ったらまさかの「ブラック2」「ホワイト2」だった。

キュレムex × エルフーンexデッキ

デッキレシピ

デッキコードMSpSpp-HYgPry-MSXy2U
レギュレーション「Gレギュレーション(G・H・I)」
環境「ブラックボルト・ホワイトフレア」

デッキの回し方

ユキメノコとマシマシラの特性で相手のベンチポケモンにダメージを与えよう

俗にメノコマシラと呼ばれる組み合わせである。

ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、特性を持ったポケモン全員(ユキメノコ自身を除く)に、ポケモンチェックのたびダメカンを乗せる効果。マシマシラは「いてつくとばり」でダメージを受けてしまうが、そのダメカンを利用して特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せることができる。

これらの特性を利用して相手のポケモンにダメージを蓄積させ、最終的にキュレムexの「ブリザードバースト」で一掃することを目指そう。

エルフーンexのワザでエネルギーを付けよう

エルフーンexはワザ「エナジーギフト」で、自分のポケモンに基本エネルギーを自由自在につけることができる。

この効果でキュレムexがワザを使うためのエネルギーを付け、「ブリザードバースト」の準備をするのが主な役割。エルフーンexが倒れたあとは、威力の上がった「ブリザードバースト」でキュレムexが大活躍してくれる。

また、マシマシラが特性「アドレナブレイン」を使うためのエネルギーをつけることもできる。エネルギーは好きなように付けられるので、キュレムexとマシマシラにエネルギーを同時につけることも可能だ。

デッキをサポートするカード

マラカッチ

ワザ「おいつめる」で、相手のポケモンの「にげる」を封じ、バトル場に捕まえることができる。

ワザが使えないようなポケモンを「カウンターキャッチャー」でバトル場に呼び出して、「おいつめる」で捕まえてしまおう。

マラカッチが時間を稼いでいる間に、ユキメノコの「いてつくとばり」のダメージを稼いだり、キュレムexにエネルギーを付けたりすることができる。

特性「さくれつばり」も強いぞ。

レガシーエネルギー

ACE SPECの特殊エネルギー。このエネルギーをつけているポケモンが相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドが1枚少なくなる

エルフーンexにつければ、「エナジーギフト」を使った後に倒されても取られるサイドが1枚で済む。

「レガシーエネルギー」で上手くサイドを取られる枚数をコントロールして、キュレムexが必殺の「ブリザードバースト」を撃てるようにしよう。

まとめ

この記事では、拡張パック「ブラックボルト」収録のキュレムexを使ったデッキを紹介した。ぜひ使ってみてほしい。