「バトルマスターデッキ パオジアンex」|改造レシピ【25年7月】

「バトルマスターデッキ パオジアンex」|改造レシピ【25年7月】 構築デッキ

この記事では、バトルマスターデッキ パオジアンexの改造レシピを紹介する。

初稿:2025.07.06(ブラックボルト・ホワイトフレア環境)

この記事には、アフィリエイトリンクを含みます。

バトルマスターデッキ パオジアンex

商品情報

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

カードリスト

デッキコード1kkV5V-mdEglC-F5dk5V
レギュレーション「Fレギュレーション(F・G)」

デッキの紹介

パオジアンexを中心に戦うデッキ。

特性「わななくれいき」で山札からエネルギーを手札に加え、エネルギーがあればあるほどダメージが上がるワザ「ヘイルブレード」で大ダメージを狙うのが基本的な動き。

「ヘイルブレード」で使うエネルギーを準備するため、エネルギーが付け放題になるセグレイブの特性「きょくていおん」や「スーパーエネルギー回収」を利用しよう。

2025年1月24日より、レギュレーションマークFのカードはスタンダードレギュレーションの大会で使用することができなくなっている。このデッキをスタンダードレギュレーションの大会で使う場合は、レギュレーションマークFのカードを抜いて改造する必要がある。

対象カード

  • オリジンパルキアV
  • オリジンパルキアVSTAR
  • かがやくゲッコウガ
  • ビッパ
  • ビーダル
  • カイ

お手軽改造レシピ(デッキビルドBOX)

デッキレシピ

デッキコードPHL9Qn-HG12fU-LgHLgQ
レギュレーション「Gレギュレーション(G・H)」

ポケカを始めたばかりの方でも簡単に改造できるよう、「デッキビルドBOX バトルパートナーズ」に入っているカードを用いた。

「デッキビルドBOX」シリーズは、対戦でよく使われるカードがまとめて手に入るお得なセット。カードを1枚1枚お店で買うより遥かにオトクなので、持っているカードが少ない人は最初のこのセットを買うことを検討してみてほしい。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

追加したカードの紹介

プライムキャッチャー

自分と相手、それぞれのバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるポケモンのどうぐ。

バトル場のパオジアンexで「わななくれいき」を使ってから「プライムキャッチャー」でベンチのパオジアンexと入れ替えることで、新しく場に出したパオジアンexも「わななくれいき」を使うことができる。このコンボで一気に基本水エネルギーを手札に加えよう

同時に相手のポケモンも入れ替えるので、倒したいポケモンをバトル場に呼び出して「ヘイルブレード」で倒すことができる。

ワザマシン エヴォリューション

つけたポケモンがワザ「エヴォリューション」を使えるようになるポケモンのどうぐ。

パオジアンexデッキの生命線であるセグレイブを場に出すために利用しよう。

ベンチポケモンを2匹まで一気に進化させられるので、本当はセゴールを2匹以上デッキに採用し、「エヴォリューション」を最大限活かしたい。バトルマスターデッキにはセゴールが1匹しか収録されていないが、拡張パック「スノーハザード」やシングルカードの購入で入手できれば、ぜひ採用してほしい。

パオジアンex × オーガポン いどのめんexデッキ

デッキレシピ

デッキコードc8YYGG-3pjd4r-G8YJcx
レギュレーション「Gレギュレーション(G・H・I)」
環境「ブラックボルト・ホワイトフレア」

デッキの回し方

セグレイブを2匹以上並べ、常に「きょくていおん」が使えるようにしよう

セグレイブはこのデッキの生命線。「きょくていおん」で基本水エネルギーを付け放題にすることで、パオジアンexやオーガポン いどのめんexがワザを使えるようになる。それ故に狙われやすいので、セグレイブは2匹並べて、片方が倒されても「きょくていおん」が維持できるようにしたい。

「なかよしポフィン」でセビエを2匹ベンチに出し、「ワザマシン エヴォリューション」でまとめて進化させることで、セゴールを2匹並べることができる。あとは、「ハイパーボール」などを駆使してセグレイブ2匹に進化しよう。

パオジアンexとオーガポン いどのめんexを使い分けて戦おう

パオジアンexは「ヘイルブレード」で大ダメージを狙えるため、HPの高いポケモンexでも一撃で倒すことができる。基本水エネルギーや「スーパーエネルギー回収」の枚数には限界があるため、何回もは使えない。どのポケモンを倒すのかを見極めて「ヘイルブレード」を打ち込もう

オーガポン いどのめんexは、「げきりゅうポンプ」でバトル場のポケモンとベンチのポケモンを同時に攻撃することができる。進化前の、HPが低いポケモンを狙って2匹同時に倒すことができれば非常に強力。ワザを使ったあとは山札にエネルギーを戻すので、パオジアンexの「わななくれいき」で再び手札に加えることもできる。

パオジアンexをバトル場に出して「わななくれいき」を使ってから、「ふうせん」の効果で逃げたり「ポケモンいれかえ」を使ったりして、オーガポン いどのめんexに繋ぐ動きも強力だ。

デッキをサポートするカード

レジギガス

ワザ「ジュエルブレイク」で、テラスタルのポケモンに対して330ダメージが出せるポケモン。

主な相手としては、リザードンexやドラパルトexを想定している。HPが高く、パオジアンexの「ヘイルブレード」で倒そうとすると大変(エネルギーが6枚必要)だが、レジギガスであればエネルギーを4枚貼るだけで倒すことができる。しかも、倒されてもサイドが1枚しか取られない。

ワザを使うためのエネルギーはセグレイブの「きょくていおん」で付けてあげよう。

テツノツツミ

特性「ハイパーブロアー」が強力なポケモン。ベンチのテツノツツミをトラッシュすることで、相手にバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えさせることができる。

「ボスの指令」のように入れ替えるポケモンをこちらが選ぶことはできないが、バトルポケモンでさえなければ倒せるときなど、活用できるシーンは非常に多い。

デッキを選ばず使われるカードだが、水タイプ中心のこのデッキではワザ「れいきゃくジェット」も使いやすくて強力。

まとめ

この記事では、バトルマスターデッキ パオジアンexの改造レシピを紹介した。ぜひ改造してみてほしい。